top of page


ASUNARO
drink&
acai bowl

ACAI BOWL
taste!
アサイーボウル、アサイースムージー、コーヒー、ハーブティーなどもご用意しております。
豊富な抗酸化物質が健康と美容に多大な利益をもたらすアサイー、ぜひご賞味ください。
アサイーボウルには、フルーツなどのトッピングができます
MENU



Acaiスムージー❃
オーガニックのAcaiジュースをベースに当店オリジナルブレンドで作ったスムージーです☺️
試行錯誤して出来上がりました🙂
試行錯誤して出来上がりました🙂

アイスソイラテ✤
オーガニックのソイミルクに挽きたてのエスプレッソを注いでます☺️
とっても美味しいので是非、皆様にも飲んで頂きたいです🙂↕️
とっても美味しいので是非、皆様にも飲んで頂きたいです🙂↕️

ハーブティーも数種類ございます🌿
ハイビスカスティーは、ビタミンたっぷりで とっても美味しいですよ☺️
右側は実は青色なんです😳
右側は実は青色なんです😳

カプチーノ
aromaだけでなくコーヒーメニューやアサイースムージー、マンゴースムージー、アサイージュースも提供させて頂く事になりました☺️
挽きたてのカプチーノをどうぞ😌
挽きたてのカプチーノをどうぞ😌
AROMA

Mont Saint Michel
フランスの老舗ラボラトリーより直輸入されたメディカルグレードの癒しをお届けします。
Mont Saint Michel
Aroma
Mont Saint Michel 取扱店
フランスの老舗ラボラトリーより直輸入されたメディカルグレードの癒しをお届けします。
LOOK




アロマクラフトに使用するための乳化剤です。
お肌になじみやすく、さっぱりとしたジェルタイプなのでお風呂上りやスポーツ後におすすめです。
オイルやクリームのしっとり感が苦手な方にも使いやすいさらりとした使い心地です。
※使用後のお肌に刺激を感じる方は使用を止め、医師にご相談ください。
※開封後は冷暗所にて保管ください。
精油とまぜるだけの簡単アロマクラフト!
“わたしだけ”のオリジナルジェルが作れます。
ジェルベースとは?
アロアクラフトに使用するための乳化剤。肌になじみやすいジェルタイプで、植物の力を素早く届けます。
洗顔後、またはお風呂上りの清潔なお肌に優しく塗り広げてください。
いろいろ使える万能ジェルレシピ
基本のレシピ
ジェルベース+精油
フェイス用 / ジェルベース10mLに対し、精油1滴
ボディ用 / ジェルベース10mLに対し、精油2~4滴
精油をまぜればすぐできる手作りアロマジェルです。お好みの精油を使ってオリジナルジェルをお楽しみください。
こんなときにおすすめ精油
風邪の予防に
レモン、ティートリー、ラヴィンサラ、ユーカリラディアータ
デコルテに優しく塗ることで、のど・鼻をスッキリさせてくれます。
スポーツの後に
マジョラム、レモングラス、ローズマリー、ペパーミント
疲労した筋肉をトリートメントすることで回復を助けます。
心も潤う、香る化粧水
ジェルベース+フローラルウォーター+精油
ジェルベース10mL、フローラルウォーター30mL、精油3滴
お気に入りの香りを使って“わたしだけ”のオリジナル化粧水が作れます。香る化粧水でお肌と同時に心もたっぷりと潤しましょう。
[作り方]上記の分量を清潔な容器に入れしっかりとまぜあわせ、冷蔵庫にて保管してください。2週間以内を目安に使い切るようにしてください。
※必ずパッチテストを行ってください。 万一、肌に異常が生じた場合は、ただちに使用を中止して医師または専門医の指示に従ってください。
オイルやクリームのしっとり感が苦手な方にも使いやすいさらりとした使い心地です。
※使用後のお肌に刺激を感じる方は使用を止め、医師にご相談ください。
※開封後は冷暗所にて保管ください。
精油とまぜるだけの簡単アロマクラフト!
“わたしだけ”のオリジナルジェルが作れます。
ジェルベースとは?
アロアクラフトに使用するための乳化剤。肌になじみやすいジェルタイプで、植物の力を素早く届けます。
洗顔後、またはお風呂上りの清潔なお肌に優しく塗り広げてください。
いろいろ使える万能ジェルレシピ
基本のレシピ
ジェルベース+精油
フェイス用 / ジェルベース10mLに対し、精油1滴
ボディ用 / ジェルベース10mLに対し、精油2~4滴
精油をまぜればすぐできる手作りアロマジェルです。お好みの精油を使ってオリジナルジェルをお楽しみください。
こんなときにおすすめ精油
風邪の予防に
レモン、ティートリー、ラヴィンサラ、ユーカリラディアータ
デコルテに優しく塗ることで、のど・鼻をスッキリさせてくれます。
スポーツの後に
マジョラム、レモングラス、ローズマリー、ペパーミント
疲労した筋肉をトリートメントすることで回復を助けます。
心も潤う、香る化粧水
ジェルベース+フローラルウォーター+精油
ジェルベース10mL、フローラルウォーター30mL、精油3滴
お気に入りの香りを使って“わたしだけ”のオリジナル化粧水が作れます。香る化粧水でお肌と同時に心もたっぷりと潤しましょう。
[作り方]上記の分量を清潔な容器に入れしっかりとまぜあわせ、冷蔵庫にて保管してください。2週間以内を目安に使い切るようにしてください。
※必ずパッチテストを行ってください。 万一、肌に異常が生じた場合は、ただちに使用を中止して医師または専門医の指示に従ってください。

上品なさわやかさ
上品なさわやかさとグリーン調の中にほのかなフローラル調が感じられるベルガモットは、ナポレオンの統治時代には香水として人気が高まり、オーデコロンの主要な成分の一つとして用いられました。
ベルガモットとは
ベルガモットは常緑高木で、葉は深緑色で卵形、星形の花には芳香があります。アジア原産で、南イタリアやシチリア島、アフリカのコートジボワールで栽培されています。小ぶりの丸い実で、果肉は苦く酸っぱすぎるので、生食用や飲料には使用されません。果皮を使用して紅茶のアールグレイの香りづけや精油を採取してコロンなどに使われています。
※使用上の注意※肌に使用する場合は、基材などで希釈し塗布後12時間は紫外線をお避けください。
ベルガモット精油の特徴
【精神的なサポートに】
不安を感じる時や感情が不安定な時に、楽観的な思考と穏やかな気持ちに導いてくれます。ティッシュやアロマストーンに垂らして、香りを楽しんでみましょう。
【ストレスによるお腹の違和感に】
気が滞って、お腹がはったり、食欲がなくなったりしているときに、ベルガモットをキャリアオイルに混ぜてお腹をトリートメントすると、気の巡りが良くなると言われています。
こんなお悩み&シーンにおすすめ
香りを嗅ぐ(リラックス)
イライラしたり、肩に力が入っているなと感じたら、まずは香りを嗅いで深呼吸。ティッシュやコットンに垂らして、ハンカチに挟んでおくのもオススメです。
ファブリックスプレーに
スプレーボトルに無水エタノール大さじ1杯と精油10滴を入れて混ぜ、水大さじ3杯を加えます。枕や寝具にひと吹きし、香りに包まれてぐっすり眠りましょう。
ディフューザーで空間に
ディフューザーに数滴垂らし、お部屋に香りを漂わせて。単品だけでなく、いくつかの香りを組み合わせることで、あなたの空間オリジナルの香りが出来上がります。
ベルガモットを使ったアロマレシピ
ベルガモットの香りでリラックスできる練り香水
ストレスを感じたときに、手首につけて嗅いでみましょう。気持ちが穏やかになっていきます。
セラピストのおすすめブレンド
ベルガモット
&
サンダルウッド
ベルガモットの上品なさわやかさに、サンダルウッドの甘く柔らかい香りが心を安らかにしてくれます。
精油のノートとブレンディング
精油は1種類でも良い香りがしますが、数種類を組み合わせることでより豊かで奥深い香りになります。
精油のノートとは
ノートとは、精油の揮発する早さ、香りが鼻へと伝わる早さのことです。
揮発が早い順に「トップ」「ミドル」「ベース」に分けることができ、ブレンドはノートを意識することで時間の経過によって変化していく香りを楽しむことができます。
代表的な精油
トップ
レモン / グレープフルーツ / オレンジ / ベルガモット
ミドル
ラベンダー / クラリセージ / ゼラニウム / ローマンカモミール
ベース
パチュリ / サンダルウッド / フランキンセンス / ベチバー
ブレンドのコツとは?
NO.1
揮発しやすいトップノートの精油は多めに、香りが長く続くベースノートの精油は少なめにブレンドします。
NO.2
強い香りの精油はトップ、ミドルにかかわらず少なめにすると、全体のバランスがよくなります。
NO.3
ブレンドは「スイカに塩」です。意外な組み合わせが、絶妙な香りのバランス、多彩な香りになります。
いつもはあまり使わない精油や苦手な精油をうまくブレンドして、黄金比率の配分を見つけて、香りを楽しむのはいかがでしょうか?
ベルガモットとは
ベルガモットは常緑高木で、葉は深緑色で卵形、星形の花には芳香があります。アジア原産で、南イタリアやシチリア島、アフリカのコートジボワールで栽培されています。小ぶりの丸い実で、果肉は苦く酸っぱすぎるので、生食用や飲料には使用されません。果皮を使用して紅茶のアールグレイの香りづけや精油を採取してコロンなどに使われています。
※使用上の注意※肌に使用する場合は、基材などで希釈し塗布後12時間は紫外線をお避けください。
ベルガモット精油の特徴
【精神的なサポートに】
不安を感じる時や感情が不安定な時に、楽観的な思考と穏やかな気持ちに導いてくれます。ティッシュやアロマストーンに垂らして、香りを楽しんでみましょう。
【ストレスによるお腹の違和感に】
気が滞って、お腹がはったり、食欲がなくなったりしているときに、ベルガモットをキャリアオイルに混ぜてお腹をトリートメントすると、気の巡りが良くなると言われています。
こんなお悩み&シーンにおすすめ
香りを嗅ぐ(リラックス)
イライラしたり、肩に力が入っているなと感じたら、まずは香りを嗅いで深呼吸。ティッシュやコットンに垂らして、ハンカチに挟んでおくのもオススメです。
ファブリックスプレーに
スプレーボトルに無水エタノール大さじ1杯と精油10滴を入れて混ぜ、水大さじ3杯を加えます。枕や寝具にひと吹きし、香りに包まれてぐっすり眠りましょう。
ディフューザーで空間に
ディフューザーに数滴垂らし、お部屋に香りを漂わせて。単品だけでなく、いくつかの香りを組み合わせることで、あなたの空間オリジナルの香りが出来上がります。
ベルガモットを使ったアロマレシピ
ベルガモットの香りでリラックスできる練り香水
ストレスを感じたときに、手首につけて嗅いでみましょう。気持ちが穏やかになっていきます。
セラピストのおすすめブレンド
ベルガモット
&
サンダルウッド
ベルガモットの上品なさわやかさに、サンダルウッドの甘く柔らかい香りが心を安らかにしてくれます。
精油のノートとブレンディング
精油は1種類でも良い香りがしますが、数種類を組み合わせることでより豊かで奥深い香りになります。
精油のノートとは
ノートとは、精油の揮発する早さ、香りが鼻へと伝わる早さのことです。
揮発が早い順に「トップ」「ミドル」「ベース」に分けることができ、ブレンドはノートを意識することで時間の経過によって変化していく香りを楽しむことができます。
代表的な精油
トップ
レモン / グレープフルーツ / オレンジ / ベルガモット
ミドル
ラベンダー / クラリセージ / ゼラニウム / ローマンカモミール
ベース
パチュリ / サンダルウッド / フランキンセンス / ベチバー
ブレンドのコツとは?
NO.1
揮発しやすいトップノートの精油は多めに、香りが長く続くベースノートの精油は少なめにブレンドします。
NO.2
強い香りの精油はトップ、ミドルにかかわらず少なめにすると、全体のバランスがよくなります。
NO.3
ブレンドは「スイカに塩」です。意外な組み合わせが、絶妙な香りのバランス、多彩な香りになります。
いつもはあまり使わない精油や苦手な精油をうまくブレンドして、黄金比率の配分を見つけて、香りを楽しむのはいかがでしょうか?

オレンジスイートは甘くフレッシュな香りの精油です
オレンジスイートCitrus sinensis
オレンジの原産はアメリカ、イスラエル、ブラジル、フランス、スペイン、イタリアなどで、樹高10mほどになる常緑高木です。他の柑橘系の精油に比べ、いくらかマイルドで皮膚刺激に弱い人に適しています。また、緊張やストレスで胃調の調子が良くないときにも役にたってくれます。
使用上の注意
酸化が早いので半年を目安に使いきる。
おすすめの使い方
ストレスで胃の調子がよくないときに。オレンジ 1滴、ジンジャー 1滴、コリアンダーまたはラベンダーまたはローマンカモミールを1滴を、キャリアオイル15mLで希釈してトリートメントしてください。 3~7日ほど続けていただくとより効果的です。
オレンジの原産はアメリカ、イスラエル、ブラジル、フランス、スペイン、イタリアなどで、樹高10mほどになる常緑高木です。他の柑橘系の精油に比べ、いくらかマイルドで皮膚刺激に弱い人に適しています。また、緊張やストレスで胃調の調子が良くないときにも役にたってくれます。
使用上の注意
酸化が早いので半年を目安に使いきる。
おすすめの使い方
ストレスで胃の調子がよくないときに。オレンジ 1滴、ジンジャー 1滴、コリアンダーまたはラベンダーまたはローマンカモミールを1滴を、キャリアオイル15mLで希釈してトリートメントしてください。 3~7日ほど続けていただくとより効果的です。

ホホバオイル
ホホバオイルは100℃を超える熱にも耐える非常に酸化しにくいオイルで、化粧品やトリートメントで最も使用されているものの1つです。
人間の皮脂に近い成分なので、脂性肌の方には毛穴のつまりを溶かすのに、乾燥肌の方にはお肌の水分蒸発を防いで保湿するのにお勧めです。
質感は少し重めですが、酸化したにおいが出ず、未精製のものは綺麗な黄色で、タオルに付いてもお湯で洗えばほぼ落とせるオイルです。
成分はステアリン酸、エイコサノール、ドコサノールが多く含まれます。
気温が低くなると固まりますが、温めれば溶けて液体に戻ります。
Golden Jojoba oil
ネイティブアメリカンの万能薬
「砂漠からの黄金の液体」と呼ばれるオイル
北アメリカの南西部~メキシコ北部の乾燥地帯が原産。
根は背丈の10倍にもおよび、地中深くより水分を蓄え、葉は表皮をロウ状の物質で覆って水分の蒸発を防ぐとともに害虫や細菌の侵入を食い止めます。ホホバは過酷な環境を生き延びる、生命力あふれた植物なのです。
古くより食用、皮膚の保護・治療に用いられてきたホホバオイル。
種から低温圧搾で抽出されるオイルは、正確にはワックス(ろう)であり、非常に安定性が高い性質を持つところが特徴です。
※使用上の注意※気温が低くなると白く固まりますが、温めれば溶けて液体に戻ります。
【ヒトの皮脂に近いオイル】
ホホバの主成分であるワックスエステルとは、ヒトの皮脂腺で作られる皮脂の主成分と同じです。皮脂分泌を健やかに働きかけるため、オールスキンタイプに活用できます。肌のバリア機能を保護し、水分と栄養分を保持し、紫外線や雑菌に対しても負けない肌をサポートします。
【豊富な栄養素】
アミノ酸、ミネラル、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなどの豊富な栄養が含まれており、なかでもビタミンEには抗酸化活性が高いといわれる『αトコフェロール』を多く含みます。また、同じく抗酸化作用のあるステアリン酸の含有量が高く、安定性の高いオイルとなっています。
【未精製のホホバオイル】
化学処理がされた栄養価がほとんど残らない無色透明の精製オイルではなく、AromaShopのホホバオイルは未精製の黄金色。ホホバオイルの持つ栄養素が豊富に含まれており、酸素に触れても、100℃を越える高温にさらされても酸化・変質をしない高品質のオイルなのです。
こんな時に
1
毎日のスキンケアに
毎日のクレンジングオイルとして。毛穴の汚れもとってくれて、ニキビでお困りの方にもおすすめです。
2
もちろん、美容液としても
肌の乾燥がひどい時は、ホホバオイルをコットンに含ませたコットンパックがおすすめ。5分ほど置いた後、いつものクリームでお肌にフタをします。
3
ストレッチマークの予防に
ホホバオイルにラベンダー、マンダリンをブレンドして塗布します。
4
頭皮マッサージで毛根ケア
洗髪前の頭皮にホホバオイルでマッサージすることで、頭皮の血流促進と毛穴のつまりをとってくれます。
人間の皮脂に近い成分なので、脂性肌の方には毛穴のつまりを溶かすのに、乾燥肌の方にはお肌の水分蒸発を防いで保湿するのにお勧めです。
質感は少し重めですが、酸化したにおいが出ず、未精製のものは綺麗な黄色で、タオルに付いてもお湯で洗えばほぼ落とせるオイルです。
成分はステアリン酸、エイコサノール、ドコサノールが多く含まれます。
気温が低くなると固まりますが、温めれば溶けて液体に戻ります。
Golden Jojoba oil
ネイティブアメリカンの万能薬
「砂漠からの黄金の液体」と呼ばれるオイル
北アメリカの南西部~メキシコ北部の乾燥地帯が原産。
根は背丈の10倍にもおよび、地中深くより水分を蓄え、葉は表皮をロウ状の物質で覆って水分の蒸発を防ぐとともに害虫や細菌の侵入を食い止めます。ホホバは過酷な環境を生き延びる、生命力あふれた植物なのです。
古くより食用、皮膚の保護・治療に用いられてきたホホバオイル。
種から低温圧搾で抽出されるオイルは、正確にはワックス(ろう)であり、非常に安定性が高い性質を持つところが特徴です。
※使用上の注意※気温が低くなると白く固まりますが、温めれば溶けて液体に戻ります。
【ヒトの皮脂に近いオイル】
ホホバの主成分であるワックスエステルとは、ヒトの皮脂腺で作られる皮脂の主成分と同じです。皮脂分泌を健やかに働きかけるため、オールスキンタイプに活用できます。肌のバリア機能を保護し、水分と栄養分を保持し、紫外線や雑菌に対しても負けない肌をサポートします。
【豊富な栄養素】
アミノ酸、ミネラル、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなどの豊富な栄養が含まれており、なかでもビタミンEには抗酸化活性が高いといわれる『αトコフェロール』を多く含みます。また、同じく抗酸化作用のあるステアリン酸の含有量が高く、安定性の高いオイルとなっています。
【未精製のホホバオイル】
化学処理がされた栄養価がほとんど残らない無色透明の精製オイルではなく、AromaShopのホホバオイルは未精製の黄金色。ホホバオイルの持つ栄養素が豊富に含まれており、酸素に触れても、100℃を越える高温にさらされても酸化・変質をしない高品質のオイルなのです。
こんな時に
1
毎日のスキンケアに
毎日のクレンジングオイルとして。毛穴の汚れもとってくれて、ニキビでお困りの方にもおすすめです。
2
もちろん、美容液としても
肌の乾燥がひどい時は、ホホバオイルをコットンに含ませたコットンパックがおすすめ。5分ほど置いた後、いつものクリームでお肌にフタをします。
3
ストレッチマークの予防に
ホホバオイルにラベンダー、マンダリンをブレンドして塗布します。
4
頭皮マッサージで毛根ケア
洗髪前の頭皮にホホバオイルでマッサージすることで、頭皮の血流促進と毛穴のつまりをとってくれます。

イランイラン
イランイランは芳醇でエキゾチックな香りが人気の精油です。官能的な香りと表現されることもあります。多くの有名なオリエンタル調やフローラル調の香水でイランイランが使用されています。
イランイランとは
イランイランは、熱帯の常緑高木です。花の咲き始めは薄緑色で、時間とともに濃い黄色に変化していきます。イランイランの精油の大半が、コモロ諸島やマダガスカル、レユニオン島で生産されています。香りの品質により、5段階の等級に分類され、最高級の精油は「イランイラン・エクストラスーペリア」です。
※使用上の注意※妊娠初期の方は使用を避ける。濃厚な香りが頭痛や吐き気を引き起こすことがあるので使用量に注意してください。敏感肌の方は、まれに刺激を感じる場合があります。
as just a piece of knowledge~人と植物の香り
イランイランは熱帯雨林気候の地域にみられる植物です。
熱帯地方に特有の感染予防として、ココナッツオイルにイランイランの花を浸し、髪や体に塗布をしていました。
イランイランの香りは暑い国では日常的に使用されていたので、現地の人にとってはなじみのある香りです。そのためか四季のある日本に住む私たちにとっては、時には、イランイランの香りは強く感じてしまうのかもしれません。それぞれの地域に生育する植物が、その地域の人々にとって丁度良い香りに感じるのでしょうか。
イランイラン精油の特徴
【ネガティブな感情からの解放】
イランイランの香りが、怒り、不安、ショック、パニック、イライラなどネガティブな感情から解放してくれます。自分の欲望に素直になることで、本来のヘルシーさを取り戻してくれます。
【ヘアケアやスキンケアに】
南太平洋の島々では、ココナッツ油にイランイランの花を入れた抽出油で髪をトリートメントしたり、強い日差しから肌を保護するために使用していました。また、乾燥肌から脂性肌(オイリー肌)のスキンケアやエイジングケアに良いと言われているので、化粧水やクリームに加えるのもおすすめです。
こんなお悩み&シーンにおすすめ
スパのような
アロマトリートメントに
キャリアオイル大さじ1杯に精油3滴を加え、全身をやさしく労わりながらセルフトリートメント。 香りに癒されるうえに肌がすべすべになったり良いこと尽くし!
香りを嗅ぐ(リラックス)
イライラしたり、肩に力が入っているなと感じたら、まずは香りを嗅いで深呼吸。ティッシュやコットンに垂らして、ハンカチに挟んでおくのもオススメです。
足浴や手浴に
大さじ1杯のバスベースや粗塩に精油5~6滴を溶かし、大きめの洗面器に入れ、手や足を浸します。服を着たままでもOKなので、時間がないときにも。
おすすめブレンド
イランイラン
&
ベルガモット
芳醇でエキゾチックなイランイランと、柑橘の爽やかで味のあるベルガモットの香りは、精神的な疲れを癒し、緊張した心身を脱力させてくれるブレンドです。
精油のノートとブレンディング
精油は1種類でも良い香りがしますが、数種類を組み合わせることでより豊かで奥深い香りになります。
精油のノートとは
ノートとは、精油の揮発する早さ、香りが鼻へと伝わる早さのことです。
揮発が早い順に「トップ」「ミドル」「ベース」に分けることができ、ブレンドはノートを意識することで時間の経過によって変化していく香りを楽しむことができます。
イランイランとは
イランイランは、熱帯の常緑高木です。花の咲き始めは薄緑色で、時間とともに濃い黄色に変化していきます。イランイランの精油の大半が、コモロ諸島やマダガスカル、レユニオン島で生産されています。香りの品質により、5段階の等級に分類され、最高級の精油は「イランイラン・エクストラスーペリア」です。
※使用上の注意※妊娠初期の方は使用を避ける。濃厚な香りが頭痛や吐き気を引き起こすことがあるので使用量に注意してください。敏感肌の方は、まれに刺激を感じる場合があります。
as just a piece of knowledge~人と植物の香り
イランイランは熱帯雨林気候の地域にみられる植物です。
熱帯地方に特有の感染予防として、ココナッツオイルにイランイランの花を浸し、髪や体に塗布をしていました。
イランイランの香りは暑い国では日常的に使用されていたので、現地の人にとってはなじみのある香りです。そのためか四季のある日本に住む私たちにとっては、時には、イランイランの香りは強く感じてしまうのかもしれません。それぞれの地域に生育する植物が、その地域の人々にとって丁度良い香りに感じるのでしょうか。
イランイラン精油の特徴
【ネガティブな感情からの解放】
イランイランの香りが、怒り、不安、ショック、パニック、イライラなどネガティブな感情から解放してくれます。自分の欲望に素直になることで、本来のヘルシーさを取り戻してくれます。
【ヘアケアやスキンケアに】
南太平洋の島々では、ココナッツ油にイランイランの花を入れた抽出油で髪をトリートメントしたり、強い日差しから肌を保護するために使用していました。また、乾燥肌から脂性肌(オイリー肌)のスキンケアやエイジングケアに良いと言われているので、化粧水やクリームに加えるのもおすすめです。
こんなお悩み&シーンにおすすめ
スパのような
アロマトリートメントに
キャリアオイル大さじ1杯に精油3滴を加え、全身をやさしく労わりながらセルフトリートメント。 香りに癒されるうえに肌がすべすべになったり良いこと尽くし!
香りを嗅ぐ(リラックス)
イライラしたり、肩に力が入っているなと感じたら、まずは香りを嗅いで深呼吸。ティッシュやコットンに垂らして、ハンカチに挟んでおくのもオススメです。
足浴や手浴に
大さじ1杯のバスベースや粗塩に精油5~6滴を溶かし、大きめの洗面器に入れ、手や足を浸します。服を着たままでもOKなので、時間がないときにも。
おすすめブレンド
イランイラン
&
ベルガモット
芳醇でエキゾチックなイランイランと、柑橘の爽やかで味のあるベルガモットの香りは、精神的な疲れを癒し、緊張した心身を脱力させてくれるブレンドです。
精油のノートとブレンディング
精油は1種類でも良い香りがしますが、数種類を組み合わせることでより豊かで奥深い香りになります。
精油のノートとは
ノートとは、精油の揮発する早さ、香りが鼻へと伝わる早さのことです。
揮発が早い順に「トップ」「ミドル」「ベース」に分けることができ、ブレンドはノートを意識することで時間の経過によって変化していく香りを楽しむことができます。

安息香Styrax tonkinensis
安息香(ベンゾイン)はバニラやお菓子のようなとても甘い香りの精油です。
安息香はバニラのような甘い香りがすることから、高価なバニラの代用品として使われることがあります。
甘い香りが精神を不安や心配、考えすぎを鎮静し、気持ちを落ち着けながらも頭をはっきりとさせる作用があると言われています。
また、呼吸器系の不調も緩和するほか、乾燥肌、ひび割れ、あかぎれた皮膚、湿疹、乾癬、火傷、霜焼けなど、多くの皮膚疾患にも効果があるとされています。
⚠️使用上の注意
妊娠中の方は使用を避ける。浴槽や容器等にこびりつくことがあるので使用量に注意。
おすすめの使い方
火傷やひび割れ、あかぎれなどに。みつろうとホホバオイル、胚芽オイルをあわせて30mLのクリームを作り、安息香5滴、フランキンセンス2滴、ラベンダー2滴、ローマンカモミール3滴を入れてまぜます。
安息香はバニラのような甘い香りがすることから、高価なバニラの代用品として使われることがあります。
甘い香りが精神を不安や心配、考えすぎを鎮静し、気持ちを落ち着けながらも頭をはっきりとさせる作用があると言われています。
また、呼吸器系の不調も緩和するほか、乾燥肌、ひび割れ、あかぎれた皮膚、湿疹、乾癬、火傷、霜焼けなど、多くの皮膚疾患にも効果があるとされています。
⚠️使用上の注意
妊娠中の方は使用を避ける。浴槽や容器等にこびりつくことがあるので使用量に注意。
おすすめの使い方
火傷やひび割れ、あかぎれなどに。みつろうとホホバオイル、胚芽オイルをあわせて30mLのクリームを作り、安息香5滴、フランキンセンス2滴、ラベンダー2滴、ローマンカモミール3滴を入れてまぜます。

グレープフルーツ
グレープフルーツはスイートオレンジとシャドックという柑橘種の交配種で、食用として用いられるのはもちろん、そのさわやかな香りが心身をリフレッシュさせてくれる植物です。 広く好まれる香りは、非常に検出されにくい微量成分である「パラディシオール」や「ヌートカトン」という成分で、これは他の柑橘系には見られないものです。
⚠️使用上の注意
光毒性があるので紫外線の強い季節は注意が必要。
おすすめの使い方
心と体をスッキリさせてくれる手づくり石鹸の材料に。石鹸素地 1カップ(200cc)に対してグレープフルーツ 24滴、ラベンダー 10滴、 サンダルウッドまたはパチュリ 4滴、レモングラス 2滴を混ぜたアロマ石鹸の材料にお使いください。
⚠️使用上の注意
光毒性があるので紫外線の強い季節は注意が必要。
おすすめの使い方
心と体をスッキリさせてくれる手づくり石鹸の材料に。石鹸素地 1カップ(200cc)に対してグレープフルーツ 24滴、ラベンダー 10滴、 サンダルウッドまたはパチュリ 4滴、レモングラス 2滴を混ぜたアロマ石鹸の材料にお使いください。

ナイトブレンド
ぐったりとお疲れ気味のあなたにおすすめ。
ぐっすり眠って心身の緊張を解きたいときに、やさしく包みこんでくれる香りです。リラックスタイムを演出し、心と身体を休めてくれます。
■配合精油:真正ラベンダー 、オレンジスイート
■使用上の注意:①原液を直接お肌に塗布しないで下さい。 ②冷暗所で保管の上、開封後1年以内で使い切って下さい。③夜用に含まれるラベンダー精油には非常に強いリラックス効果があります。 運転中など集中力を要する場合はご使用をお控え下さい。④高濃度での使用は却って覚醒してしまいますのでご注意ください。
ぐっすり眠って心身の緊張を解きたいときに、やさしく包みこんでくれる香りです。リラックスタイムを演出し、心と身体を休めてくれます。
■配合精油:真正ラベンダー 、オレンジスイート
■使用上の注意:①原液を直接お肌に塗布しないで下さい。 ②冷暗所で保管の上、開封後1年以内で使い切って下さい。③夜用に含まれるラベンダー精油には非常に強いリラックス効果があります。 運転中など集中力を要する場合はご使用をお控え下さい。④高濃度での使用は却って覚醒してしまいますのでご注意ください。

アイランドブリーズ
■期待できる効果:リラックス、リフレッシュ、心を元気に
■配合精油:オレンジスイート、ジュニパーベリー、パイン、イランイラン、ペパーミント、ホーリーフ
■原産国:フランス
■注意:皮膚がただれていたり、擦り傷、あかぎれのようにバリア機能が低下している方はご使用をお控えください。
― まるで南の島にいるように ―
明るい陽射しと自然に囲まれて、読書や昼寝をしたりゆっくりと過ごすことで、悩みや考えごとが整理されて、自分にとって本当に大切なことを思い出せる、そんな経験はありませんか。
アイランドブリーズは、そんな南の島で過ごしているかのような気持ちと笑顔を届けてくれるブレンドです。
― 疲れた心と体をやさしく癒す ―
イランイランの濃厚でエキゾチックな香りが人間の原始的な部分に働きかけることで、ストレスや緊張で疲れた心を、リラックスへと導いてくれます。ペパーミントやジュニパーベリー、パインの香りが、海から吹き木々を揺らす風を演出して、心身をスッキリと軽やかにしてくれます。
日々の悩みごとやストレスを、南の島を吹き渡る風にゆだねてみましょう。
― こんな方におすすめ ―
◇毎日のストレスをリセットしたい◇
仕事や人間関係は、うまくやろうとするほど疲れがたまってしまうものです。自分を解放できる香りを傍に置いて日々の疲れをリセットしてください。
◇心を元気に!ハッピーにしたい◇
アロマディフューザーで香りをお部屋に広げてみてください。きっと心を元気にしてくれます。
◇リゾート地の気分でボディケアしたい◇
アイランドブリーズにはフランスの老舗精油ラボのメディカルグレード精油が使用されています。
お体のトリートメントに使えば、からだの巡りを良くして不要な老廃物を綺麗にしてくれます。
夏の思い出を香りと一緒にガラス瓶へ
疲れた時にはガラスの蓋をそっと開いて香りをひろげてみてください。アイランドブリーズの香りがきっとあなたをサポートしてくれますよ。
【材料】
・透明なガラス瓶
・砂や貝殻、アクリルアイスなど
・アイランドブリーズ精油
瓶は中身が見えて、蓋がしまるものならどのようなものでも構いません。砂や貝殻、アクリルアイスは自然の中で拾ったものが無ければ、ホームセンターなどで購入することもできます。
1)瓶の底に砂を、ビンの高さの2割程度までいれます。こぼれないように注意していれてください。
あらかじめ、下に何か敷いておくと安心です。
2)アイランドブリーズをたらします。精油の量はお好みですが、写真のようなサイズの瓶でしたら、3~5滴程度で十分です。底砂が精油を吸収することで、長くゆっくりと香らせることができます。
3)貝殻やアクリルアイスをバランスよく順番にいれてください。時々、ビンを回して全体のバランスを見ながら詰めていくと綺麗に仕上がります
詰め終わったら、蓋をしっかりと閉めてください。
インテリアとして飾るのはもちろん、蓋をあけて香りをお部屋に広げてお楽しみください。
オフィスでのリフレッシュタイムや、おやすみ前のリラックスタイムにおすすめです。
■配合精油:オレンジスイート、ジュニパーベリー、パイン、イランイラン、ペパーミント、ホーリーフ
■原産国:フランス
■注意:皮膚がただれていたり、擦り傷、あかぎれのようにバリア機能が低下している方はご使用をお控えください。
― まるで南の島にいるように ―
明るい陽射しと自然に囲まれて、読書や昼寝をしたりゆっくりと過ごすことで、悩みや考えごとが整理されて、自分にとって本当に大切なことを思い出せる、そんな経験はありませんか。
アイランドブリーズは、そんな南の島で過ごしているかのような気持ちと笑顔を届けてくれるブレンドです。
― 疲れた心と体をやさしく癒す ―
イランイランの濃厚でエキゾチックな香りが人間の原始的な部分に働きかけることで、ストレスや緊張で疲れた心を、リラックスへと導いてくれます。ペパーミントやジュニパーベリー、パインの香りが、海から吹き木々を揺らす風を演出して、心身をスッキリと軽やかにしてくれます。
日々の悩みごとやストレスを、南の島を吹き渡る風にゆだねてみましょう。
― こんな方におすすめ ―
◇毎日のストレスをリセットしたい◇
仕事や人間関係は、うまくやろうとするほど疲れがたまってしまうものです。自分を解放できる香りを傍に置いて日々の疲れをリセットしてください。
◇心を元気に!ハッピーにしたい◇
アロマディフューザーで香りをお部屋に広げてみてください。きっと心を元気にしてくれます。
◇リゾート地の気分でボディケアしたい◇
アイランドブリーズにはフランスの老舗精油ラボのメディカルグレード精油が使用されています。
お体のトリートメントに使えば、からだの巡りを良くして不要な老廃物を綺麗にしてくれます。
夏の思い出を香りと一緒にガラス瓶へ
疲れた時にはガラスの蓋をそっと開いて香りをひろげてみてください。アイランドブリーズの香りがきっとあなたをサポートしてくれますよ。
【材料】
・透明なガラス瓶
・砂や貝殻、アクリルアイスなど
・アイランドブリーズ精油
瓶は中身が見えて、蓋がしまるものならどのようなものでも構いません。砂や貝殻、アクリルアイスは自然の中で拾ったものが無ければ、ホームセンターなどで購入することもできます。
1)瓶の底に砂を、ビンの高さの2割程度までいれます。こぼれないように注意していれてください。
あらかじめ、下に何か敷いておくと安心です。
2)アイランドブリーズをたらします。精油の量はお好みですが、写真のようなサイズの瓶でしたら、3~5滴程度で十分です。底砂が精油を吸収することで、長くゆっくりと香らせることができます。
3)貝殻やアクリルアイスをバランスよく順番にいれてください。時々、ビンを回して全体のバランスを見ながら詰めていくと綺麗に仕上がります
詰め終わったら、蓋をしっかりと閉めてください。
インテリアとして飾るのはもちろん、蓋をあけて香りをお部屋に広げてお楽しみください。
オフィスでのリフレッシュタイムや、おやすみ前のリラックスタイムにおすすめです。

セレブレーションデイ
あなたと、あなたが大切にしている人々との一日が、特別な日になりますように。
良いことがあった日も、良くないことがあった日も、それも全てかけがえのない特別な日々。
心が弾む喜びと、降り注ぐ太陽のような明るさを感じる香りです。
ホーリーフのやわらかさと、ベルガモット・メイチャンの明るさが陽だまりを思わせてくれる上に、ネロリの華やかなエッセンスがお祝いムードを盛り上げます。
落ち込んだときや心が塞ぎこんだとき、気持ちを安定させて前向きなエネルギーを与えてくれます。
心がうきうきするような香りを使った
アロマクラフトレシピをご紹介します!
01
心が弾む香りを使ったアロマワックスバー喜びと明るさを感じる香りは日常の様々なシーンに調和します。アロマクラフトの材料に使えばあなたの日常を明るくしてくれます。
02
デオドラント作用で空気をキレイに身の回りの気になる臭いにセレブレーションデイを使ったスプレーを一吹きすればデオドラント作用で空気をキレイにしてくれます。
03
末端ケアで前向きなエネルギーを手に入れる疲れやストレスが大きいときには洗面器にたらして手浴・足浴を。末端をあたためることで体内のエネルギーをゆっくりと巡らせます。
はなやかな喜びの香りが
心を明るくしてくれます
ディフューザーで香らせて
セレブレーションにふさわしい気持ちを明るくしてくれる香りはリビングや玄関の芳香にピッタリです。
ノドの不快感をやさしくやわらげる
お湯をはった洗面器にセレブレーションデイをたらし、バスタオルで覆って蒸気を吸いこめばノドの不快感をやわらげてくれます。
ストレスによるお腹の不調ケアに
ストレスや不安でお腹の調子が悪い時にセレブレーションデイを希釈したクリームを塗れば、胃腸の乱れをやさしく整えます。
良いことがあった日も、良くないことがあった日も、それも全てかけがえのない特別な日々。
心が弾む喜びと、降り注ぐ太陽のような明るさを感じる香りです。
ホーリーフのやわらかさと、ベルガモット・メイチャンの明るさが陽だまりを思わせてくれる上に、ネロリの華やかなエッセンスがお祝いムードを盛り上げます。
落ち込んだときや心が塞ぎこんだとき、気持ちを安定させて前向きなエネルギーを与えてくれます。
心がうきうきするような香りを使った
アロマクラフトレシピをご紹介します!
01
心が弾む香りを使ったアロマワックスバー喜びと明るさを感じる香りは日常の様々なシーンに調和します。アロマクラフトの材料に使えばあなたの日常を明るくしてくれます。
02
デオドラント作用で空気をキレイに身の回りの気になる臭いにセレブレーションデイを使ったスプレーを一吹きすればデオドラント作用で空気をキレイにしてくれます。
03
末端ケアで前向きなエネルギーを手に入れる疲れやストレスが大きいときには洗面器にたらして手浴・足浴を。末端をあたためることで体内のエネルギーをゆっくりと巡らせます。
はなやかな喜びの香りが
心を明るくしてくれます
ディフューザーで香らせて
セレブレーションにふさわしい気持ちを明るくしてくれる香りはリビングや玄関の芳香にピッタリです。
ノドの不快感をやさしくやわらげる
お湯をはった洗面器にセレブレーションデイをたらし、バスタオルで覆って蒸気を吸いこめばノドの不快感をやわらげてくれます。
ストレスによるお腹の不調ケアに
ストレスや不安でお腹の調子が悪い時にセレブレーションデイを希釈したクリームを塗れば、胃腸の乱れをやさしく整えます。

HYGIENIC DROP
アロマ×抗菌力を日常に。
マスクや洋服、空間にひと吹きするだけで
「アロマ」「消臭」「抗菌」の 3つの効果を発揮してくれるアロマミスト。
アロマ×抗菌力 を普段の生活で手軽に感じてみてください。
ココロも晴れわたるクリーンな香りが
気になる菌や、ニオイからあなたを守ります。
アロマミストの使い方
基本の使い方
衣類や靴から15cm程度離して、
スプレーしてください。
汗をかいた靴にシュッとひと吹き。
一日履いて汗をかいた靴の中。放っておくと雑菌が繁殖して玄関まで嫌なニオイに。アロマミストの抗菌・消臭力で、さっと解消しておきましょう。
洋服や空間にシュッとひと吹き。
洋服や帽子、毎日の洗濯が難しいカーテンやクッションなどにも。リフレッシュしたいときはお部屋の空間に吹きかけて。
枕やシーツにシュッとひと吹き。
寝ている間の汗による雑菌や臭いが気になる寝具。眠る前にひと吹きして心地よいアロマに包まれましょう。起床時にもおすすめです。
傘の内側にシュッとひと吹き。
もやもやと湿気が溜まりやすい傘の内側。雨が続くとニオイも気になりますね。アロマミストのクリーンな香りで、雨の日も晴れやかな気分に。
マスクや洋服、空間にひと吹きするだけで
「アロマ」「消臭」「抗菌」の 3つの効果を発揮してくれるアロマミスト。
アロマ×抗菌力 を普段の生活で手軽に感じてみてください。
ココロも晴れわたるクリーンな香りが
気になる菌や、ニオイからあなたを守ります。
アロマミストの使い方
基本の使い方
衣類や靴から15cm程度離して、
スプレーしてください。
汗をかいた靴にシュッとひと吹き。
一日履いて汗をかいた靴の中。放っておくと雑菌が繁殖して玄関まで嫌なニオイに。アロマミストの抗菌・消臭力で、さっと解消しておきましょう。
洋服や空間にシュッとひと吹き。
洋服や帽子、毎日の洗濯が難しいカーテンやクッションなどにも。リフレッシュしたいときはお部屋の空間に吹きかけて。
枕やシーツにシュッとひと吹き。
寝ている間の汗による雑菌や臭いが気になる寝具。眠る前にひと吹きして心地よいアロマに包まれましょう。起床時にもおすすめです。
傘の内側にシュッとひと吹き。
もやもやと湿気が溜まりやすい傘の内側。雨が続くとニオイも気になりますね。アロマミストのクリーンな香りで、雨の日も晴れやかな気分に。

aroma's ボディクリーム
アロマテラピーを毎日のスキンケアで取り入れることができる、新しいカタチのスキンケアです。
100%天然エッセンシャルオイルと薬草エキスを贅沢に配合しています。
アロマテラピー発想のスキンケア
植物から一滴一滴抽出するエッセンシャルオイル(精油)は、自然の有効成分を最大限に肌に取り込み、肌機能そのものを高める力を持っています。
aroma’sのボディクリームは100%天然エッセンシャルオイルを配合しています。
顔、髪、全身のケアに使える保湿クリーム。
肌になじませるとすばやく浸透し、しっとりなめらかな肌に。リラックス感広がる爽やかな香りが広がります。
合成香料・合成着色料無添加、
ノンパラベン、無鉱物油
フランスで植物療法に用いられるメディカルグレードエッセンシャルオイルを配合
aroma’sに使用しているエッセンシャルオイルは、フランスの薬剤師が薬の材料として用いるために世界各地に赴き、高品質な自然材料を厳選し採用したものです。
薬理効果のある特定成分が基準量含まれており、スキンケアにも高い効果を期待できます。
植物図鑑
❀真正ラベンダー❀
リラックス効果が高く、抗菌作用があり、様々な肌トラブルを整えてくれる精油として古来よりヨーロッパで愛されています。
❀サンダルウッド❀
日本でもお香で知られる、和名『白檀』。皮脂バランスを整え、乾燥肌や肌荒れのケアにも効果的な成分が含まれています。
❀ゼラニウム❀
アフリカで何世紀にも渡り傷薬として使用されてきた精油。肌を引き締め、若返りを促す美容精油とも言われています。
❀クラリセージ❀
女性ホルモンのひとつであるエストロゲンのような働きをする成分を含む、「女性の味方」とも言うべき植物です。
❀ローズマリー❀
中世ヨーロッパ時代に残された逸話で、若返りのハーブとして健康と美容に用いられた『ハンガリーウォーター』が有名です。
❀ペパーミント❀
清涼感の強い爽やかな香りがリフレッシュさせてくれます。肌の炎症を抑え、引き締める効果があるとされています。
日々のスキンケアにアロマテラピー発想を
やわらかく伸びが良いaroma’s ボディクリームは肌ケアはもちろん、全身のケアに使うことができます。
植物のやさしい処方で、自然とアロマテラピー発想を取り入れることができます。
セルフトリートメントで
プチ不調をリセット
やわらかくなめらかに肌へとひろがる
aroma’s ボディクリームは
スキンケアはもちろん、
アロマトリートメントにも使用できます。
お風呂あがりやすきま時間の
セルフトリートメントで、
プチ不調をリセットしましょう。
おなかのセルフトリートメント
体の中心であるお腹を冷えをとることで流れをスムーズに整えるトリートメント。体だけでなく心も静まり落ち着きます。
01
ボディクリーム小さじ1杯程度を手にとり、みぞおちからおへその下くらいまでを、手のひら全体を使って、ゆったりとした一定のリズムでなでるように円を描きながらすべらせます。
02
両手の指を重ねあわせて、小さな円を描きながら、下腹部を時計まわりにトリートメントしてください。
腰のセルフトリートメント
体の中心であるお腹を冷えをとることで流れをスムーズに整えるトリートメント。体だけでなく心も静まり落ち着きます。
01
おなかケアの後は背面のケアもお忘れなく。お疲れ気味の腰まわりをエッセンシャルオイル(精油)の香りでほぐしてリセットします。
02
軽くこぶしを握り、背骨の両わきの筋肉を軽くトントンとたたくようにほぐします。 ※※椎間板ヘルニアなどの持病のある人は行わないでください。
03
ウエストライン上で、背中側の腰の筋肉を親指で小さな円を描くように圧をかけてほぐしましょう。痛くない気持ち良い強さで行ってください。

ローマンカモミール
100%ピュア・ナチュラルで防腐剤などの添加物を一切含まないオーガニックフローラルウォーターです。
植物メモ
カモマイルローマンとも呼ばれます。小さな多年生の芳香植物で、黄色いかわいい花を咲かせます。 ほんのり甘く、フローラルな香りです。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
植物メモ
カモマイルローマンとも呼ばれます。小さな多年生の芳香植物で、黄色いかわいい花を咲かせます。 ほんのり甘く、フローラルな香りです。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。

ローズダマスク
香りで草のような香りがします。 ローズアルバは、ダマスクローズほど香りは、強くはありませんが酸味がなく、より香り高く甘いです。 一般的に甘いローズの香りが好きな方は、ローズダマスクを好まれます。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
《使用上の注意》
・開封後は、お早めにご使用ください。
・原産地や生産年、ロットにより香りの感じ方に違いがある場合があります。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
《使用上の注意》
・開封後は、お早めにご使用ください。
・原産地や生産年、ロットにより香りの感じ方に違いがある場合があります。

ラベンダーベラワイルド
100%ピュア・ナチュラルで防腐剤などの添加物を一切含まないオーガニックフローラルウォーターです。
植物メモ
古代ローマ人は、ラベンダーの繊細なフローラルな香りで衣服を洗ったり香りを付けたりするために使用していました。
"ベラ"は、ラテン語で"真実"という意味で、真正ラベンダーと呼ばれます。 ワイルドラベンダーは、フランス南部の主に1000m(3280フィート)以上の高地で、温暖な気候や乾燥した岩の多い土壌で成長します。 毎年、夏にフロリハナ蒸留所が位置しているコーソル高原で野生のラベンダーを収穫して蒸留をしています。
甘いフローラルな香りです。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
《使用上の注意》
・開封後は、お早めにご使用ください。
・原産地や生産年、ロットにより香りの感じ方に違いがある場合があります。
植物メモ
古代ローマ人は、ラベンダーの繊細なフローラルな香りで衣服を洗ったり香りを付けたりするために使用していました。
"ベラ"は、ラテン語で"真実"という意味で、真正ラベンダーと呼ばれます。 ワイルドラベンダーは、フランス南部の主に1000m(3280フィート)以上の高地で、温暖な気候や乾燥した岩の多い土壌で成長します。 毎年、夏にフロリハナ蒸留所が位置しているコーソル高原で野生のラベンダーを収穫して蒸留をしています。
甘いフローラルな香りです。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
《使用上の注意》
・開封後は、お早めにご使用ください。
・原産地や生産年、ロットにより香りの感じ方に違いがある場合があります。

ネロリ
100%ピュア・ナチュラルで防腐剤などの添加物を一切含まないオーガニックフローラルウォーターです。
植物メモ
セビリアオレンジやビターオレンジよも呼ばれる大きな柑橘類の植物です。
芳香のある白い花とオレンジ色の果実が生ります。
ビターオレンジの木の花は、ネロリのフローラルウォーターとエッセンシャルオイルを生成するために使用されます。
ほんのり酸味のあるフローラルな香りです。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
《使用上の注意》
・開封後は、お早めにご使用ください。
・原産地や生産年、ロットにより香りの感じ方に違いがある場合があります。
植物メモ
セビリアオレンジやビターオレンジよも呼ばれる大きな柑橘類の植物です。
芳香のある白い花とオレンジ色の果実が生ります。
ビターオレンジの木の花は、ネロリのフローラルウォーターとエッセンシャルオイルを生成するために使用されます。
ほんのり酸味のあるフローラルな香りです。
※在庫限りで販売終了となります。
フローラルウォーターは、全て100%オーガニック&ナチュラル製品です。
エコサートとコントロールユニオンによりオーガニック認定を取得しています。
《保管上の注意》
フローラルウォーターは、天然成分なので安心してお使いいただけますが、保管方法に注意が必要です。
防腐剤など無添加の商品なので、開封後・未開封ともに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
《使用上の注意》
・開封後は、お早めにご使用ください。
・原産地や生産年、ロットにより香りの感じ方に違いがある場合があります。

ローマンカモミール
ぐったりとお疲れ気味の方におすすめです。
りんごを思わせる、甘くやさしい香りです🍎
心がとげとげしたときや何もかも投げ出したくなったときに、やさしく包み込んでくれます。
フローラル系の香りです。
❀おすすめブレンド❀
ローマンカモミール+グレープフルーツ
フローラルな華やかさと柑橘系の爽やかな甘さが相性抜群のブレンドです。
興奮や怒りを鎮め、心を穏やかにして落ち着かせてくれるハーブです。
重い食事をしたときなどにハーブティーとして飲むことで、体調を整えてお肌に潤いを与えてくれます。
⚠使用上の注意⚠
妊娠初期の方は使用を避けて下さい。
✻おすすめの使い方✻
潤ったお肌のためのケアに。
ローマンカモミール1滴、ホーリーフ3滴、パチュリ1滴をグリセリン5mLで乳化させ、精製水25mLに加えてよく振り混ぜ、化粧水としてお使い下さい。
✳使用時にも振り混ぜてください。
りんごを思わせる、甘くやさしい香りです🍎
心がとげとげしたときや何もかも投げ出したくなったときに、やさしく包み込んでくれます。
フローラル系の香りです。
❀おすすめブレンド❀
ローマンカモミール+グレープフルーツ
フローラルな華やかさと柑橘系の爽やかな甘さが相性抜群のブレンドです。
興奮や怒りを鎮め、心を穏やかにして落ち着かせてくれるハーブです。
重い食事をしたときなどにハーブティーとして飲むことで、体調を整えてお肌に潤いを与えてくれます。
⚠使用上の注意⚠
妊娠初期の方は使用を避けて下さい。
✻おすすめの使い方✻
潤ったお肌のためのケアに。
ローマンカモミール1滴、ホーリーフ3滴、パチュリ1滴をグリセリン5mLで乳化させ、精製水25mLに加えてよく振り混ぜ、化粧水としてお使い下さい。
✳使用時にも振り混ぜてください。

ローズヴァレ
1年のうち2週間だけ咲き誇り、香りあふれるバラの谷。
花の女王と呼ばれるダマスクローズの気品あふれる芳醇な香りに、うっとり心奪われます🩷
◆こんな時におすすめ◆
自信をなくしてしまったときや、心が傷ついたとき、ぐったり疲れたときに。
自分を愛し、もう一度踏み出す勇気を与えてくれます。
こちらの精油は、期間限定•完全限定生産になります。
配送も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ😌
花の女王と呼ばれるダマスクローズの気品あふれる芳醇な香りに、うっとり心奪われます🩷
◆こんな時におすすめ◆
自信をなくしてしまったときや、心が傷ついたとき、ぐったり疲れたときに。
自分を愛し、もう一度踏み出す勇気を与えてくれます。
こちらの精油は、期間限定•完全限定生産になります。
配送も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ😌

真正ラベンダー
アロマテラピーでは最もポピュラーな精油として古くから愛されてきたラベンダーです。
様々な交配種がある中でも最も歴史が古く、最高級と言われる南仏プロヴァンス地方の品種です。
南仏プロヴァンス地方が原産のものは、フランス政府から品質が保証された最高級の精油が採れると有名です。
⚠使用上の注意⚠
低血圧の人は血圧を下げすぎる恐れがあるので注意して下さい。
ペパーミントなど血圧をあげるものと一緒に使うことで調整することができますよ。
✨万能精油✨
リラックスタイムの演出に🙂
イライラや緊張、不安などでぐっすり眠れなかったり、お肌の調子が乱れたときにも。
フローラル系です🪻
様々な交配種がある中でも最も歴史が古く、最高級と言われる南仏プロヴァンス地方の品種です。
南仏プロヴァンス地方が原産のものは、フランス政府から品質が保証された最高級の精油が採れると有名です。
⚠使用上の注意⚠
低血圧の人は血圧を下げすぎる恐れがあるので注意して下さい。
ペパーミントなど血圧をあげるものと一緒に使うことで調整することができますよ。
✨万能精油✨
リラックスタイムの演出に🙂
イライラや緊張、不安などでぐっすり眠れなかったり、お肌の調子が乱れたときにも。
フローラル系です🪻
営業日
平日10:30〜17:00
土曜日10:30~13:00
日曜日祝日は休みです。
下記のカレンダーで営業日をご確認ください
bottom of page